運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

どのようなものかと申しますと、この制度は、生物、化学、放射線、核によるテロ感染症などによりまして国家非常事態緊急事態に、エマージェンシーであるという状況で適用されるものでございまして、そのような状況にあることを国土安全保障省、国防省保健福祉省のいずれかが決定するということが前提でございます。  

鎌田光明

2020-05-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

これは日経新聞の昨年五月二十二日に掲載された記事なんですけれども、去年の五月なんですけれども、米国土安全保障省は、米国企業に対して、中国製ドローンによる企業データへのリスクについて警告しました。特に、国家安全保障あるいは国家の重大な機能にかかわる業務を行う組織では、スパイ活動リスク機密情報が盗まれるリスクが増大するおそれがあると警鐘を鳴らしているんですね。  

谷田川元

2019-11-13 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

米国政府軍関係者が講師となっているということで、経産省が二〇一八年に実施をしたASEAN等向け日米サイバー共同演習日本から参加した受講生は、IPAの中核人材育成プログラムの八十三名でありますけれども、これは米国国土安全保障省、DHSが持ち込んだプログラムで、このことについては日米首脳会談でもインド太平洋構想の重要な取組というふうに称賛をされているということであります。  

笠井亮

2018-11-22 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

アメリカは、二〇〇九年に、官民連携による対策強化のため、国土安全保障省国家サイバーセキュリティ・通信統合センターを設置しました。また、今月、国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁を設置する法案が成立をしております。  英国では、二〇一六年十月、政府通信本部のもと、CERT—UK、CPNIのサイバー部門等が統合される形でNCSCが設置されました。  

櫻田義孝

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

やはりアメリカは自由と人権の国でありますから、安全、安心よりもやはり自由、人権というものが尊重されてきた時代が長く続いておりましたけれども、やはり二〇〇一年の九・一一アメリカ同時多発テロ事件以降、ブッシュ大統領によって行われてきたパトリオット法の整備もそうでありますし、国土安全保障省、DHSによるテロ対策強化もそうであります、先ほどから出ておりますスノーデン事件で問題になりましたNSAによる通信監視等

福田充

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

先ほど御答弁ありましたように、アメリカ国土安全保障省とも連携をとりながら共同演習などを行ってまいりたい。こういった人材育成一つと、それと、インフラについて、現実のインフラ対象といたしまして、どこに脆弱性存在をしているのか、どこからどういう形で侵入をされるのかということを、実際にある種のホワイトハッカーをつくって攻撃模擬演習を行う、こういうことが大変大事でございます。  

安藤久佳

2014-10-28 第187回国会 参議院 法務委員会 第4号

そこで、エボラ出血熱が発生している西アフリカからの渡航者受入れにつきまして、アメリカ国土安全保障省は、エボラ出血熱が発生している西アフリカ三か国からの渡航者受入れ空港を五つの空港に制限をして、全ての渡航者に対して既に検査体制強化し、また他の予防措置もとられるようにするという方針を発表されまして、このことは十月二十二日から既に施行されております。

谷亮子

2014-10-21 第187回国会 参議院 内閣委員会 第3号

外国におきましても、同様の問題意識から、例えば、アメリカにおきまして、二〇〇九年でございますが、関連政策の統括・調整機能強化のため、ホワイトハウスサイバーセキュリティ調整官を設置したほか、官民連携による対策強化のため、国土安全保障省国家サイバーセキュリティ・通信統合センターを設置をしております。  

谷脇康彦

2014-06-11 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

このタスクフォースを基礎に、二〇一〇年十一月からインターネットエコノミーに関する日米政策協力対話が開始されて、二〇一二年の三月、第三回目の会合では、総務省米国国土安全保障省との間でサイバーセキュリティーに関する連携についても合意を得たところでございます。具体的には、サイバー攻撃を早期に検知する技術、これの研究協力を行うことについても、現在、連携が継続をしています。  

原口一博

2014-06-11 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

そして、私も、五月の連休に、アメリカの方、ワシントンで、DHS国土安全保障省、国務省サイバーセキュリティーのいろいろな幹部の議員の先生方、またホワイトハウスにある大統領特別補佐官やシンクタンクと議論をさせていただきましたけれども、まさに戦略本部や各省庁独立行政法人等々の情報共有の枠組みを法律で規定するというのは、アメリカでもそういう法案をつくりたいということで、下院で議論して、可決はしているんですけれども

平井たくや

2014-04-03 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

アメリカからは戦略軍国防総省国土安全保障省など、日米で多数の関係機関が参加をしております。一方、やはりこの海洋監視を、衛星やあるいは情報収集のためのアンテナなどを使ったデータを双方が情報共有し分析するということから考えますと、さらに、それをまた地球儀で俯瞰いたしますと、今度は共同監視体制への展開規模についてどういうふうな方向性になるのかということも関心が持たれることだと思います。  

玉城デニー

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

太田国務大臣 二〇二〇年の東京オリンピックを目指しまして、昨年十二月に閣議決定をしたのですけれども、「世界一安全な日本創造戦略政府を挙げて、アメリカ国土安全保障省とは違いますけれども、そうした観点体制を組む。全体的な、政府を挙げて関係省庁連携をとるわけですが、国土ということについては国交省が責任を持ってやっていくという気構えは、間違いなく私は持っております。

太田昭宏

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

その上で、アメリカの方には国土安全保障省というものが存在をしているということは御案内のとおりであろうと思っています。昨今、新聞等々の報道を見ていますと、UAE、アラブ首長国連邦ですら、十年間で百億ドルの投資をして、国土安全保障省という観点からしっかりと守っていくということで、私はこれを国交省の皆さんに担っていただきたいという思いを持っております。  

中川俊直

2013-11-07 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

そして、実はアメリカはもう一つDHS国土安全保障省ですか、これは要するに、データベースだとかいろいろなものを一元的に管理していますね。やはりこういった組織も場合によっては必要かもしれませんね。  そういった災害情報だけではなくて、いろいろな情報を一元的に管理することによって、いざ有事が起きた際にも、その情報を活用しながら適切な対応を速やかにとることができる、こういったこともあります。  

古屋圭司

2013-05-21 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

今から十年前の九・一一のあの同時多発テロで、アメリカ政府は、連邦対応計画から国家対応計画に変えて、それから、国土安全保障省という省をつくって十八万体制で新しい取り組みを始めたわけでありますが、それで迎えたハリケーン・カトリーナで大失敗をやりました。  なぜそうなったかというアフターアクションという形で検証した結果、実は、いろいろな点がわかってまいりました。  

河田惠昭

2009-03-17 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

ところが、バイ・アメリカン条項は、御存じのように、公共事業の鋼材から工業製品テロ対策などに従事する国土安全保障省の制服十万着分まで入っているんですね。対象品目に挙げられております。外国製品に比べて二五%まで高い範囲内であれば米国製品の購入を義務付けるという大変な内容であります。  

松あきら